タティングレース日和
****タティングレースとハンドメイド小物の記録***
- Admin *
- Write *
- Edit
- *
- All articles
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
タティングレース展示会、こっそり(←?)行ってきました。
あいかわらず素敵な作品がいっぱいでした。
沢山の方がいらしてて盛況でしたよ。
細糸販売あったけど、欲しい番手ではなかったのでお見送り。そしてやっぱりBLANCだった。
偶然今回の展示会のカルチャースクールに通っている方のブログを見つけて、その会場を使うのが最後ということだったので、次回はどこで開催するんだろ。
そうそう、DMC刺繍糸を扱っているお店ででBLANCとB5200を改めて見比べたら違いが分かりました!
うん、B5200は白い!BLANCだけ見てたら、これも白なんだけどね。
自然な白さと人工的な白さって感じかなぁ。
糸整理してたらECRUのロット違いの色のバラつき加減にびっくりした今日この頃。
ダイソー糸の方がバラつき少ないよー(笑)
あいかわらず素敵な作品がいっぱいでした。
沢山の方がいらしてて盛況でしたよ。
細糸販売あったけど、欲しい番手ではなかったのでお見送り。そしてやっぱりBLANCだった。
偶然今回の展示会のカルチャースクールに通っている方のブログを見つけて、その会場を使うのが最後ということだったので、次回はどこで開催するんだろ。
そうそう、DMC刺繍糸を扱っているお店ででBLANCとB5200を改めて見比べたら違いが分かりました!
うん、B5200は白い!BLANCだけ見てたら、これも白なんだけどね。
自然な白さと人工的な白さって感じかなぁ。
糸整理してたらECRUのロット違いの色のバラつき加減にびっくりした今日この頃。
ダイソー糸の方がバラつき少ないよー(笑)
スポンサーサイト
* by nozomi
はじめまして
突然に申し訳ありません
タティングレースを初めて見て普通のレース編みとは違い自分でも挑戦したくなりましたが
難しい! 手思うようにが動かない! 最初はどういうやり方で練習されましたか?
いざとなると全然前に進まずいます。
突然に申し訳ありません
タティングレースを初めて見て普通のレース編みとは違い自分でも挑戦したくなりましたが
難しい! 手思うようにが動かない! 最初はどういうやり方で練習されましたか?
いざとなると全然前に進まずいます。
やってきましたアンティークフェア!というわけでいそいそと見に行きました。
…………来て無いじゃん。手芸小物のお店が…。
目的の大半はそこなのでガッカリです。ガラスボタンとか!糸巻きとか!見たかったのにぃ!!残念。
アンティークレースはありましたが、小物の方が好きなんですよね。
食器類も見るのは好きなのでこちらはしっかり眺めてきました。手が出る値段じゃないんだもん…。
次にタティングレース展。
このパターン作ってみたいな!どの本?オリジナル?と思う作品もちらほら。これまだ作ってないパターンだなぁとか。うずうずしながら見てきました。
来月にもタティングレース展があります。
先生は同じ方なんですが、個人で開いていらっしゃる教室の展示会(今回)とカルチャーセンターの教室の展示会(来月)があるんですね。いっぱい見れるぅ♪
帰りに新しいタティング本2冊を立ち読み。どちらも初心者向きというよりは「入門書」かな。
「はじめてのタティングレース」
小さいながらもモチーフ繋ぎによさそうなパターンが載っていたので図書館に入ったら借りたいなと思った一冊でした。
「これならわかるタティングレースの本」
こちらはタイトル通り、これなら本でダブルステッチがわかるかも!みたいな作りでした。
モチーフは、私好みではなかったですね(^^;
慣れたら物足りなくなるんじゃないかなぁ。
さてさて、先日注文したDMC糸ですが。
迷いに迷って、購入候補を全部買い物かごに入れておいて、最後に削除して注文したんですが。
削除するのを間違って………BLANCを注文しておりました…………………………。
バカバカ!私のバカ!!!!
………いいんだもん。持ってる糸と同じ色だもん。補充用だもん。いいんだもーーーん!!!
…………来て無いじゃん。手芸小物のお店が…。
目的の大半はそこなのでガッカリです。ガラスボタンとか!糸巻きとか!見たかったのにぃ!!残念。
アンティークレースはありましたが、小物の方が好きなんですよね。
食器類も見るのは好きなのでこちらはしっかり眺めてきました。手が出る値段じゃないんだもん…。
次にタティングレース展。
このパターン作ってみたいな!どの本?オリジナル?と思う作品もちらほら。これまだ作ってないパターンだなぁとか。うずうずしながら見てきました。
来月にもタティングレース展があります。
先生は同じ方なんですが、個人で開いていらっしゃる教室の展示会(今回)とカルチャーセンターの教室の展示会(来月)があるんですね。いっぱい見れるぅ♪
帰りに新しいタティング本2冊を立ち読み。どちらも初心者向きというよりは「入門書」かな。
「はじめてのタティングレース」
小さいながらもモチーフ繋ぎによさそうなパターンが載っていたので図書館に入ったら借りたいなと思った一冊でした。
「これならわかるタティングレースの本」
こちらはタイトル通り、これなら本でダブルステッチがわかるかも!みたいな作りでした。
モチーフは、私好みではなかったですね(^^;
慣れたら物足りなくなるんじゃないかなぁ。
さてさて、先日注文したDMC糸ですが。
迷いに迷って、購入候補を全部買い物かごに入れておいて、最後に削除して注文したんですが。
削除するのを間違って………BLANCを注文しておりました…………………………。
バカバカ!私のバカ!!!!
………いいんだもん。持ってる糸と同じ色だもん。補充用だもん。いいんだもーーーん!!!
* by ポメマル
藤重先生は私のレースの先生の先生です。
何年か前に開いた展示会にもいらして下さいました。
そしてなんと私のドイリーを何点かお買いになってくださったんですよ。
先生のデザイン個人的にはあまり好みでない・・・わ
糸削除したつもりが届いたのは残念でしたね。
見た目では違いが分からなくてシャトルに巻かれてるのを編んでみると色が微妙に違うのがわかって慌ててほどくときがあります。
何年か前に開いた展示会にもいらして下さいました。
そしてなんと私のドイリーを何点かお買いになってくださったんですよ。
先生のデザイン個人的にはあまり好みでない・・・わ
糸削除したつもりが届いたのは残念でしたね。
見た目では違いが分からなくてシャトルに巻かれてるのを編んでみると色が微妙に違うのがわかって慌ててほどくときがあります。
Re: ポメマル さん * by Alice*Alice
ご高名な方に直接教えて頂いてるなんて羨ましい限りです~!!
私は相変わらず一人タッターしてます(笑)
編んでみてはじめて違いがわかるくらい微妙な差なんですね。
以前どこかで Ecruと白では Ecruの触り心地の方が好きという記事を読んだ事があるんですが
BLANCとB5200で手触りというか編み心地に違いは感じられますか?
私は相変わらず一人タッターしてます(笑)
編んでみてはじめて違いがわかるくらい微妙な差なんですね。
以前どこかで Ecruと白では Ecruの触り心地の方が好きという記事を読んだ事があるんですが
BLANCとB5200で手触りというか編み心地に違いは感じられますか?
ネットショップポイントは確実に在庫がありそうなDMCに決定。
DD糸は取り寄せってことだったので、万が一キャンセルになったりしたら困…!
んで、以前から謎だったのがBLANCとB5200の違い。
地元のタティングレース展で販売されていたのがBLANCだったので、そのままBLANCを使っているのですがB5200にも興味ありあり。
DMCの刺繍糸は地元でも取扱があるので見比べてみたんですが、照明のせいなのか違いがさっぱりわからず…。自分、目悪いですか?
ネットでいろいろ検索してたら、クエールベール白とメーカー白の違いというわかりやすい例えがありました。
よし!クエールベールは持ってないからミルフローラとオリムパス金票を見比べるぞ!
…光沢全然違うしー。
……って、単純にDMC BLANCとオリムパス金票を見比べればいいんじゃ?
‥‥‥‥‥成る程な違いでした。
地元のレース展で買う時に色が違うと不便だからB5200には手を出さなかったんだけど去年は細糸売ってなかったもんなぁ。今年はどうなんだろ…。
ってことでB5200ご注文~。
DD糸は取り寄せってことだったので、万が一キャンセルになったりしたら困…!
んで、以前から謎だったのがBLANCとB5200の違い。
地元のタティングレース展で販売されていたのがBLANCだったので、そのままBLANCを使っているのですがB5200にも興味ありあり。
DMCの刺繍糸は地元でも取扱があるので見比べてみたんですが、照明のせいなのか違いがさっぱりわからず…。自分、目悪いですか?
ネットでいろいろ検索してたら、クエールベール白とメーカー白の違いというわかりやすい例えがありました。
よし!クエールベールは持ってないからミルフローラとオリムパス金票を見比べるぞ!
…光沢全然違うしー。
……って、単純にDMC BLANCとオリムパス金票を見比べればいいんじゃ?
‥‥‥‥‥成る程な違いでした。
地元のレース展で買う時に色が違うと不便だからB5200には手を出さなかったんだけど去年は細糸売ってなかったもんなぁ。今年はどうなんだろ…。
ってことでB5200ご注文~。
* by 通りすがり
こんにちは。
今日、たまたまお店でBLANCとB5200をみたんです。
説明がありました。
BLANCは普通の白。
B5200は時間が経っても黄ばみを防ぎ白いままでいる特殊加工をしたものだそうです。
私はあまりレース糸に詳しくないので、
一応手にとって見比べたのですが、
お店の照明では違いはよくわかりませんでした(^^;
注文されているとのこと、ぜひ見比べてみて下さいね。
今日、たまたまお店でBLANCとB5200をみたんです。
説明がありました。
BLANCは普通の白。
B5200は時間が経っても黄ばみを防ぎ白いままでいる特殊加工をしたものだそうです。
私はあまりレース糸に詳しくないので、
一応手にとって見比べたのですが、
お店の照明では違いはよくわかりませんでした(^^;
注文されているとのこと、ぜひ見比べてみて下さいね。
はじめまして。 * by すますあ
今月からタティングを始めたばかりです。タティングの情報収集をしていて、こちらのサイトにたどり着きました。素敵な作品や、テクニックの紹介の動画がとてもためになりました。今までは家にあった糸を使っていたのですが、Alice*Aliceさんも使っていらっしゃるダイソーのレース糸を私も買ってみたので、次は白糸で作品を作ってみるつもりです。これからもまたこちらのブログを読みに来たいとおもいます。楽しみにしていますね。
Re: 通りすがり さん * by Alice*Alice
こんにちは^^
確認不足でBLANCを注文してしまいました……!!
おバカです‥‥。
BLANC と B5200 の違い、
扱っているお店によってはそう説明されてるのは知ってるんですが
肝心のDMCサイトではなぜか説明がないんですよね。
B5200 は Bright white としか書かれてません。
手触りとか同じなんでしょうか~。ご存知の方いないかなぁ。
確認不足でBLANCを注文してしまいました……!!
おバカです‥‥。
BLANC と B5200 の違い、
扱っているお店によってはそう説明されてるのは知ってるんですが
肝心のDMCサイトではなぜか説明がないんですよね。
B5200 は Bright white としか書かれてません。
手触りとか同じなんでしょうか~。ご存知の方いないかなぁ。
Re: すますあ さん はじめまして * by Alice*Alice
こんにちは(^^
動画がお役に立てたのならとても嬉しいです。
ダイソー糸は習作用に…と使い始めました。国内同番手よりちょっと太めです。
失敗してもガツガツ使えるのがいいところ(笑)
最近はミルフローラに切り替え中で同じ40番でもミルフローラの方が細いです。
ミルフローラもガツガツ編みたい時用の安価糸です。
タティングレース101 など1冊通して同じ糸で全部作るつもりのものがあるのでそれが終わったらダイソー糸はたぶん使わなくなると思います(^^;
アイロンプレス待ちが7個と作成中のが1個と去年の忘れ物が1個あるので、さくっと仕上げたい気持ちだけは持ちつつ(笑)、すっかり気まぐれ更新になってしまってますがまた遊びに来ていただけたら嬉しいです。
動画がお役に立てたのならとても嬉しいです。
ダイソー糸は習作用に…と使い始めました。国内同番手よりちょっと太めです。
失敗してもガツガツ使えるのがいいところ(笑)
最近はミルフローラに切り替え中で同じ40番でもミルフローラの方が細いです。
ミルフローラもガツガツ編みたい時用の安価糸です。
タティングレース101 など1冊通して同じ糸で全部作るつもりのものがあるのでそれが終わったらダイソー糸はたぶん使わなくなると思います(^^;
アイロンプレス待ちが7個と作成中のが1個と去年の忘れ物が1個あるので、さくっと仕上げたい気持ちだけは持ちつつ(笑)、すっかり気まぐれ更新になってしまってますがまた遊びに来ていただけたら嬉しいです。

アイロン待ちドイリー7個です。
あと2個で本1冊制覇!頑張ろー♪
というか、こんなに溜めるとアイロンが面倒かも(^^;
期限切れ間近のネットショップポイントがあるのですが、DMC糸とDD糸のどっちを買おうか迷い中。
DDの段染め糸欲しいけど!DMCも欲しい!
図書館に行ったら入り口に柵が。
「危険 陥没しています」
ん?地震前には無かったような?こんな所に被害が!!
図書館は、周囲の工事で地盤沈下騒ぎがあったトコに近い場所にあるのでその所為かも。
建物の補修か何かの工事が終わったばかりだったのに…。
ドイリーは今6個目に突入。
エレノアさんからローラさんまで終わって、今はミレーナさんです!←読み方合ってるかな?
オニオンリングとかジョイニングピコとか頭を使う作業が続いてます。うにゃ!混乱しそう!
アイロンプレスをほったらかしてるのでちょっと面倒になりかけてます。
そのうち、ちゃんとしますよー!
今日は地元で直下型地震がありました。
時間としてはほんの少しだったけど、突然揺れ出してびっくりしました。
そこなの!?という、ワタシ的にノーマークな震源地。
11日の地震以降、日本海沖や県内震源地の小さな地震は何度もあって、そのどれも過去に大きな地震のあった場所が震源地…と新聞に書いてありました(笑)
だけど、その場所の情報は無かったと思うよ!
TVは民放を見ていて、丁度CM。
すぐNHKに変えたら、緊急地震速報が出ていました。
どのくらいのタイミングで出ていたのかなぁ。
民放もCMだろうがなんだろうが速報はすぐ出して欲しいです!!
その約1時間後に太平洋沖での地震。徐々に揺れてくるかんじ。
そうそう、いつもはこういう揺れだよね。
直下型で大きいのが来たら身構えてる時間が無さそうだよ。
ここ数日で流通が少し良くなってきたように思います。
夕方に買い物に行ってもパンや牛乳が残ってる!(少しだけど)
地元有名スーパーより、近所のちょっとさびれたスーパーの方が品揃えが良かったり(笑)
ガソリンや灯油もちょっと前から安定して入ってきているようです。
まだ100%じゃないらしいですけど…並んだり、給油制限とかないからまぁ安心です。
被災地にボランティアで伺っている看護士の方の記事をネットで拝見しました。
その方の言葉で「泣けるときに泣かないとあとで具合が悪くなっちゃうよ」というのがありました。
泣くことは弱いことでもなんでもなくて。
心を立て直すための、顔を上げる為の、前を見る為のステップのひとつだと思います。

「心」には「あなた」とふりがなをつけています。
今は涙を流す場所がなかったり、余裕が無いかもしれない。
でも、場所がみつかったり、疲れきってしまう前に心を軽くして欲しいと思います。
そんなことをしなくても、前を見て行ける人もいるでしょう。
そんな人をみて、自分は弱いと思わないでほしい。
頑張って笑顔でいることがいずれ本当の笑顔に変わる人もいれば
疲れて心のバランスを崩しちゃう人だっている。
人それぞれのやりかたで、心を癒していけばいいと思う。
涙には体に溜まったストレス物質を体外に流し出す作用があるそうです。
泣きたくなるのは体がだすサインなんじゃないかな。
日常でも、頑張ることに疲れたら。
思いっきり泣けばいいと思います。
数年前に某所に出品したイラスト。素性ばれるかな?いやいや、タティング人口とか考えたらたぶんバレない(笑) 気付いた人は黙っててね。
「危険 陥没しています」
ん?地震前には無かったような?こんな所に被害が!!
図書館は、周囲の工事で地盤沈下騒ぎがあったトコに近い場所にあるのでその所為かも。
建物の補修か何かの工事が終わったばかりだったのに…。
ドイリーは今6個目に突入。
エレノアさんからローラさんまで終わって、今はミレーナさんです!←読み方合ってるかな?
オニオンリングとかジョイニングピコとか頭を使う作業が続いてます。うにゃ!混乱しそう!
アイロンプレスをほったらかしてるのでちょっと面倒になりかけてます。
そのうち、ちゃんとしますよー!
今日は地元で直下型地震がありました。
時間としてはほんの少しだったけど、突然揺れ出してびっくりしました。
そこなの!?という、ワタシ的にノーマークな震源地。
11日の地震以降、日本海沖や県内震源地の小さな地震は何度もあって、そのどれも過去に大きな地震のあった場所が震源地…と新聞に書いてありました(笑)
だけど、その場所の情報は無かったと思うよ!
TVは民放を見ていて、丁度CM。
すぐNHKに変えたら、緊急地震速報が出ていました。
どのくらいのタイミングで出ていたのかなぁ。
民放もCMだろうがなんだろうが速報はすぐ出して欲しいです!!
その約1時間後に太平洋沖での地震。徐々に揺れてくるかんじ。
そうそう、いつもはこういう揺れだよね。
直下型で大きいのが来たら身構えてる時間が無さそうだよ。
ここ数日で流通が少し良くなってきたように思います。
夕方に買い物に行ってもパンや牛乳が残ってる!(少しだけど)
地元有名スーパーより、近所のちょっとさびれたスーパーの方が品揃えが良かったり(笑)
ガソリンや灯油もちょっと前から安定して入ってきているようです。
まだ100%じゃないらしいですけど…並んだり、給油制限とかないからまぁ安心です。
被災地にボランティアで伺っている看護士の方の記事をネットで拝見しました。
その方の言葉で「泣けるときに泣かないとあとで具合が悪くなっちゃうよ」というのがありました。
泣くことは弱いことでもなんでもなくて。
心を立て直すための、顔を上げる為の、前を見る為のステップのひとつだと思います。

「心」には「あなた」とふりがなをつけています。
今は涙を流す場所がなかったり、余裕が無いかもしれない。
でも、場所がみつかったり、疲れきってしまう前に心を軽くして欲しいと思います。
そんなことをしなくても、前を見て行ける人もいるでしょう。
そんな人をみて、自分は弱いと思わないでほしい。
頑張って笑顔でいることがいずれ本当の笑顔に変わる人もいれば
疲れて心のバランスを崩しちゃう人だっている。
人それぞれのやりかたで、心を癒していけばいいと思う。
涙には体に溜まったストレス物質を体外に流し出す作用があるそうです。
泣きたくなるのは体がだすサインなんじゃないかな。
日常でも、頑張ることに疲れたら。
思いっきり泣けばいいと思います。
数年前に某所に出品したイラスト。素性ばれるかな?いやいや、タティング人口とか考えたらたぶんバレない(笑) 気付いた人は黙っててね。
おじゃましてます
学校でも空いた時間にできそうなタティングレースを始めてみたいなと思っています(^^)
色々参考にさせていただきますね♪