タティングレース日和
****タティングレースとハンドメイド小物の記録***
- Admin *
- Write *
- Edit
- *
- All articles
| Home |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お久しぶりです。気付いたらほぼ3週間放置とか。
ご心配して下さった方々には大変申し訳ありませんでした。
更新してなくても作業はちまちまとしていたり。
黒糸ドイリーはお休みして、かぎ針編みをしていました。
というのも左の人指し指、指先に引っ掻き傷を作ってしまったんですね。なんだかしょっちゅう怪我してますね。
指の腹だったのでタティングするにも糸は押さえられないし、迂闊に指を使って悪化させるしで。
そんなわけで、指の腹は使わないかぎ針編み。

トルソー欲しくなるよね…
「おしゃれなかぎ針あみ」からマーガレット。
毛糸は家にあった適当な極太糸。去年作ったミニショールと同じ糸です。
糸が足りない分は買い足して2色使い。
袖口が広いデザインなので、家用だし短い方が動きやすいということで七分袖に変更。糸も足りなそうだったしね。
後ろ見頃の裾は適当に足して腰をカバー。雪が積もる地域ですからー!暖かくしないとね。
あと、お花モチーフでボタン?追加。
指定糸とは太さが全然違うのでサイズ合わせに苦労しました。
↑ゲージ作りってナニ??ってところから始めてみる。
サイズ合わせとか、アレンジとかで1週間くらいかかっちゃったかな?
さくさく編めるので、そういうのがなければ数日で作れそう。
ホントは先週には仕上がってたんですが、撮影さぼってました(汗)。
マーガレット作っている間に指も治ったので黒糸ドイリーに復帰してます。
ジョインミスを全部修正したら、なんだか良い気分。
引っかかっていたのはやっぱりソコだったのねー。
「おしゃれなかぎ針あみ」
元々は雄鶏社さんから昨年出た本(右)ですが、主婦の友社さんから今年再版されました(左)。掲載作品は全く同じです。
「やさしいタティングレース」もどこかで版権を買い取って欲しいです。
拍手ありがとうございました!
ご心配して下さった方々には大変申し訳ありませんでした。
更新してなくても作業はちまちまとしていたり。
黒糸ドイリーはお休みして、かぎ針編みをしていました。
というのも左の人指し指、指先に引っ掻き傷を作ってしまったんですね。なんだかしょっちゅう怪我してますね。
指の腹だったのでタティングするにも糸は押さえられないし、迂闊に指を使って悪化させるしで。
そんなわけで、指の腹は使わないかぎ針編み。


「おしゃれなかぎ針あみ」からマーガレット。
毛糸は家にあった適当な極太糸。去年作ったミニショールと同じ糸です。
糸が足りない分は買い足して2色使い。
袖口が広いデザインなので、家用だし短い方が動きやすいということで七分袖に変更。糸も足りなそうだったしね。
後ろ見頃の裾は適当に足して腰をカバー。雪が積もる地域ですからー!暖かくしないとね。
あと、お花モチーフでボタン?追加。
指定糸とは太さが全然違うのでサイズ合わせに苦労しました。
↑ゲージ作りってナニ??ってところから始めてみる。
サイズ合わせとか、アレンジとかで1週間くらいかかっちゃったかな?
さくさく編めるので、そういうのがなければ数日で作れそう。
ホントは先週には仕上がってたんですが、撮影さぼってました(汗)。
マーガレット作っている間に指も治ったので黒糸ドイリーに復帰してます。
ジョインミスを全部修正したら、なんだか良い気分。
引っかかっていたのはやっぱりソコだったのねー。
「おしゃれなかぎ針あみ」
元々は雄鶏社さんから昨年出た本(右)ですが、主婦の友社さんから今年再版されました(左)。掲載作品は全く同じです。
「やさしいタティングレース」もどこかで版権を買い取って欲しいです。
拍手ありがとうございました!
スポンサーサイト
Re: まろん さん * by Alice*Alice
ありがとうございます。
本を見て可愛いデザインに一目惚れだったんですよ。目の増減もなくて簡単、というのもあったんですが(笑)。
今度は繋ぎの糸処理も無く、スッキリ綺麗に仕上がると思いますよ~。
育っていくレースを見てると嬉しくなってきますよね。
楽しみながら完成目指してくださいね!
本を見て可愛いデザインに一目惚れだったんですよ。目の増減もなくて簡単、というのもあったんですが(笑)。
今度は繋ぎの糸処理も無く、スッキリ綺麗に仕上がると思いますよ~。
育っていくレースを見てると嬉しくなってきますよね。
楽しみながら完成目指してくださいね!

「パイナップルのレース編みドイリー」より19
ダルマの40番っぽい糸
直径:25cm
タティングを覚える直前に買った本。ずっと気になっていたデザインのを作ってみました。
長編みの頭の所に隙間ができるのが嫌で締めて編んでいたら案の定、本記載のサイズより小さくなりました。何でも締めすぎです、私。
これを編んでいたら肩が凝ってしまいました。タティングでは肩凝り知らずなのに。そのせいか、ちょっと編むと直ぐに飽きてしまったりして合間にタティングしたりしてました。
拍手有り難うございました!

立ち読みで覚えて帰ってきたミニショール。本の名前は覚えていません。
鎖編みとこま編みだけで模様編みになるんだ……と感心してみたり。
マフラーが欲しいと思って作ったのですが、「そういえば今年の福袋でイイカンジのマフラーが入っていたな」と完成後に思い出したのでコレを使う日が来るかどうかは不明。

今すぐ編みたい!小さなレース『和の空間に溶け込むコースター』
糸:ダイソーレース糸20番
家族用のコースター。本では真四角になっているのに角丸です。何故?
方眼編みは初めてでしたが割と方眼っぽくなってて満足しています。
さくさくと編み進むのが爽快でした。
| Home |
襟や袖など、あまい感じで好きです。
タティング、今度はモチーフをつなぎながら、しています。
なんとなくそれらしくなってきました。