タティングレース日和
****タティングレースとハンドメイド小物の記録***
- Admin *
- Write *
- Edit
- *
- All articles
| Home |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「TATTING PATTERNS-- Fig.1 Doily」作り終わりましたー!
ほぼチェインでできているドイリーなのでパターンの解読さえできれば簡単に進めることができました。
リボンを編み込む場所は、リボンの形に気を遣うのでスローペースですが。
仕上がってみれば「タッチングレース 華麗なクラシックレース No.1」とほぼ同サイズ。因にリボン込みで53gです。
リボンの太さにあわせて40番の糸で作ったんですが、細いリボンなら細糸でもう少しコンパクトな仕上がりにできたと思います。リボンと糸とのバランスが難しいかな?
タティングでコードやクリュニーリーフを作って編み込んでもいいんじゃないかなと思いました。
それにしても、こういうサイズでピコがいっぱいあると仕上げで暴れたくなります…。途中で集中力切れちゃうんですよね←で、雑になる。
7日に編み終わっていたのですが、大きいブロッキング台を作ったのでその分完成がずれ込みました。

前に作ったのはガイドラインが足りないと思っていたので
この際だから作っちゃおう!
大は小を兼ねるのさ!
という勢いのままにこんなサイズを。
そんなに大きいドイリーを作るつもりはないよ!直径40cm超えだって滅多に作らないよ!とかいう心の声は無視。うっかり作っちゃうかもしれない自分もどこかにいるので(笑)
それに小さくするのはいつでもできるしね。
円ガイド5mm単位、分割ガイド32・24分割 と正方形用ガイドが入って、大きさ以外では使い勝手のよいものが出来ました。5角形も入れようかなと思いましたがあまりにゴチャゴチャしそうでやめました。
土台は相変わらず段ボールです。
「fall」作製時に本の写真の通りにすると40cm四方になりそう、と怯んでいた自分はいったいどこへ行ってしまったのかしら。作り足してみようか…と考えて、アレンジしちゃっているからちょっと手間だなと思い直しました。
拍手ありがとうございました!res↓
仕上がりましたー。当分の間、大きいのはいいですって気分ですがどうでしょうね?(笑)
私も「華麗」を作るときはそんな感じでしたよ。
なので「作りたいー!」って気持ちになるまで他のを作ってました。
その時がきたらきっとつくれます!
スポンサーサイト
| Home |